2月16日(日)利用者意見交換会を開催しました

とつか区民活動センターでは、センターの利用や運営に対しての要望や提案などを仕組みづくりに反映させることを目的とし、毎年、利用者意見交換会を開催しています。今年度は、前半に2024年度のセンター事業紹介及び「とつかの地域活動とあなたを結ぶ活動紹介展」(以下「活動紹介展」)の報告会、後半にグループワークを行い、意見交換を行う機会を設けることとしました。

2月16日(日)は、35名の方にご参加いただきました。センターを登録・利用している方々以外にも、今後センターを利用したい方など、幅広い方々から申し込みがありました。ボランティアとして参加した皆さんも会場設置や受付後、グループワークに参加していただきました。

2024年度センター事業や活動紹介展について説明したところ、参加者アンケートで「面白そうな事をたくさんやっていてびっくりした」「もっとセンターの事を知ってもらうのが良い」というコメントをいただきました。

その後、6つのグループに分かれ、今年1年の自身の活動(ボランティア・生涯学習など)を振り返り、各自の「頑張ったことベスト3」を発表し、グループでの交流のきっかけとしました。各グループ、意見交換が活発に行われていました。最後に、みんなで記念写真を撮影し、利用者意見交換会を笑顔で終了しました♪

参加者アンケートでは、「今後も機会があったら参加してみたい」「みんなで楽しく自由に交流できて、とても良い時間だった。学校では体験できないような経験で、とても新鮮で楽しかった」「非常に多くの団体が活発に活動していることを初めて知りました。私のような若者は活動をあまり知らないと思うので知って欲しいと感じた」などの感想をいただきました。また、今後のセンター事業に対するご意見も伺うことができました。

そして、「様々な企画を楽しみにしています。これからもセンターの存在は大きいです」という応援メッセージいただきました。

皆さまからの貴重なご意見は今後のセンター事業の参考にさせていたただきます。ご参加いただいた皆様ありがとうございまし た。